SCAJって何?コーヒー好きのための世界最大級の祭典【SCAJ2025に行ってきた!】

イベント

2025年9月、東京ビッグサイトで開催された SCAJ2025(WORLD SPECIALTY COFFEE CONFERENCE AND EXHIBITION) に参加してきました。
このイベントは、スペシャルティコーヒー業界の最新動向を知る絶好の場であり、業界人だけでなく、バリスタ・カフェ関係者、そしてすべてのコーヒー愛好家にとっても見逃せない展示会です。

この記事ではSCAJとは一体何なのかをお伝えした後、実際に私自身も参加しての感想を語らせていただきます!


SCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会/展示会)とは

SCAJは “Specialty Coffee Association of Japan(日本スペシャルティコーヒー協会)” が主催する、アジア最大級のスペシャルティコーヒー展示会・カンファレンス です。 中南米、アフリカ、東南アジアなど世界中の生産地からコーヒー関係者が集い、一堂に会するイベントとして位置づけられています。 会期は4日間。出展社数、来場者数、展示スペースも大規模で、コーヒー業界の最新技術・製品・商材・トレンドを直に見聞きできる機会です。

SCAJ2025:基本情報

項目内容
名称SCAJ ワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション 2025(略称:SCAJ2025)
テーマBelong Together in Coffee!
会場東京ビッグサイト 南展示棟 1-4ホール(東京都江東区有明3丁目11-1)
会期/開場時間– 南1・2ホール:2025年9月24日(水)〜26日(金) 10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
– 南3・4ホール:9月24日(水)〜27日(土) 10:00〜17:00
入場料事前登録:2,000円(税込) / 当日:3,000円(税込)
招待券を持っている人は無料(ただし事前登録が必要)
アクセスゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」より徒歩約3分
りんかい線「国際展示場駅」より徒歩約7分
主催一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会

規模と実績データ

以下は公式サイト(https://scajconference.jp/)に掲載されている情報を参照いたしました。

SCAJ2025 指標数値
出展企業数約 450社
出展小間数(ブース数)約 650小間
来場者数(延べ)約 96,823名(4日間合算)
展示面積約 2万㎡

このように、スケールが非常に大きく、かつ国内外の関係者が多数訪れるという実績が、SCAJの存在感を高めています。

見どころ・構成要素

SCAJ における主な注目要素は次のとおりです(こちらも公式サイト参照)。

  1. コーヒー豆のテイスティング・カッピング体験
    生産国や品種が異なる豆を複数試しながら、生産者・輸入者と直に話せる機会があります。
  2. 最新の機器・器具展示
    焙煎機、エスプレッソマシン、ブリューワー、抽出器具、カフェ向け備品などを実際に触れる・操作できる展示が多数。
  3. ステージイベント・実演・セミナー
    国内外から著名なロースターやバリスタが登壇し、競技会、ワークショップ、講演などが開催されます。
  4. 新製品発表(ニュープロダクツアワード など)
    新技術や新商材を発信する場として、新製品コンテスト等が併設されています。
  5. ネットワーキング・商談
    来場者・出展者同士が名刺交換・商談する場としての機能も強く意識されています。

これらが組み合わさることで、SCAJはただの展示会ではなく、コーヒー業界全体のトレンドを体感・議論するプラットフォームとして機能しています。


SCAJ2025会場レポート

私も4日開催のうちの最終日、一般参加者として来場しましたので、その一部をレポートいたします!

11:00頃に会場に到着!東京ビッグサイトの中央を右手、南展示棟に向かいます。

会場はすごい賑わいでした。

11:00頃に会場に到着!東京ビッグサイトの中央を右手、南展示棟に向かいます。

この日は競技会「JBrC ジャパン ブリューワーズ カップ 2025」の決勝が行われていました。こちらも参加者でにぎわっており、皆さん代表者の話に聞き入っていました。

各ブースでは出展社こだわりのコーヒーを試飲することができます!全国、全世界のコーヒーを飲み比べることが出来て楽しいです。更に気に入ったら、豆を買って帰ることもできます!私もお気に入りを見つけて買っちゃいました。

なんと、ラミレス選手がコーヒーを淹れていました!

退場時にアンケートに答えて、BE-KINDのナッツバーなどのノベルティをいただきました。来年のチラシも一緒に!来年、そして再来年も開催が決まっているみたいです。絶対また来たいです!


まとめ・次回に向けて

SCAJ2025は、スケール・内容・交流機会すべてにおいて非常に充実したイベントでした。「業界の最新を追いたい」「コーヒーの深みを知りたい」「ネットワークを広げたい」という人には、参加して損はない展示会だと改めて実感しました。

次回 SCAJ2026 は、2026年10月14日(水)~17日(土)、同じく東京ビッグサイト南展示棟全館で開催予定とのことです!

最後に、本記事が「SCAJとは?」「実際の様子は?」を探している方の参考になれば幸いです。是非来年は皆さんも行ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました